よくある質問

応募について

Q. 高校の推薦や高校を通じて応募は可能でしょうか?また、親・保護者等が代理で応募できますか?

高校の推薦は不要です。高校を通じて行うのではなく、応募者本人が当財団ホームページから直接応募してください。
親・保護者等が代理での応募は認めていません。
必ずご本人が応募してください。

Q. 大学校、専門学校、短期大学に進学する場合は、応募できますか?

応募できません。

学校教育法にて大学と位置付けられていない「大学校」や「専門学校」、4年制ではない「短期大学」は対象外です。

Q. 海外の大学に進学します。応募できますか?

応募できません。

学校教育法に定められる日本国内の4年制大学に入学される方が対象となります。

Q. 他の団体の奨学金に応募していますが、福田記念財団への応募もできますか?

併用を認めていない他の財団があるのでご自身でご確認ください。

Q. 応募にあたって、世帯年収による制限はありますか?

所得制限の条件はありませんが、より支援が必要な方に支援が行き届くように選考時には世帯所得を考慮いたします。

Q. スマートフォン(携帯電話)から応募できますか?

スマートフォンからでも応募可能です。

ただし、ご自宅のPC・プリンターにPDFデータにするための機能がない、設置をしていない場合は学校にPCの貸出をご相談いただくか、コンビニエンスストアのマルチコピー機(スキャンサービス・スマートフォンへの転送機能等)、スマートフォンのPDF機能、モバイルアプリケーションなどをご利用いただき、ご自身で対応してください。データ加工についてのお問い合わせはお受け出来かねます。

Q. パソコン(PC)が自宅にない場合どうしたらいいですか?

ご家庭にパソコンがない場合は、通われている学校のパソコンを使用して出願することが一般的です。

進路指導室やパソコンルームなどのパソコンを使用することができるか、担任の先生などにご相談ください。

それでも解決しない場合は、当財団までお問い合わせください。

Q. 応募情報を後から修正することは出来ますか?

修正は出来ません。ご応募はお一人様1回のみとさせていただいております。
事前に「応募方法・提出書類」を熟読し、書類のご用意いただきご応募ください。

Q. 兵庫県内の⾼等学校に通っていますが、兵庫県外在住でも応募できますか?

兵庫県内の⾼等学校に通われている場合は、兵庫県外に住んでいても応募可能です。

Q. 兵庫県在住ですが、兵庫県外の高等学校に通っています。応募できますか?

兵庫県内の高等学校に通う高校生のみを対象としております。

Q. 6年制の薬学部へ進学を希望しています。その場合も奨学金の応募は可能でしょうか?

薬学部6年制でも応募可能です。

ただし、入学されてから4年間の給付となります。

提出書類について

Q. 住民票の写しは、世帯全員分ですか?

はい。世帯全員分の住⺠票の写し(本年6⽉1⽇発⾏以降)をご⽤意ください。
続柄の記載あり。
必ずマイナンバーの記載がないもの。

※提出書類のデータ化については、応募⽅法の注意事項をご参照ください。

Q. 所得を証明する資料とは何ですか?

世帯の課税・⾮課税証明書(所得証明書)の原本をご⽤意してください。

お住まいの市区町村にて、直近の収⼊及び所得控除の⾦額の記載証明書の発⾏が必要になります。

原則として、保護者の⽅、全員の書類が必要になります。

保護者のうち、収⼊の無い⽅は⾮課税証明書(収⼊記載欄あり)が必要になります。

離別⼜は死別で⽗⺟がいない場合は、応募者の⽣活を⽀えている保護者を含めた証明書をご提出ください。

※提出書類のデータ化については、応募⽅法の注意事項をご参照ください。

Q. 里親のもとで生活しているが所得証明書の提出は必要ですか?

原則として、保護者の方、全員の世帯の課税・非課税証明書(所得証明書)が必要になります。

応募者の生活を支えている保護者を含めた証明書を登録してください。

市区町村・各団体により発行いただく「里親委託証明書」等を併せてご提出ください。

Q. 収入証明書で生活保護の場合は、どうしたらよいですか?

原則として、保護者の方、全員の世帯の課税・非課税証明書(所得証明書)が必要になります。

応募者の生活を支えている保護者を含めた証明書をご提出ください。

市区町村・各団体により発行いただく「世帯の生活保護受給証明書」などを併せてご提出ください。

Q. 父母共に死別しており、生徒本人が世帯主で所得等はありません。どのような書類が必要ですか?

住⺠票と施設等に在籍が分かる証明書をご⽤意ください。

本年6⽉1⽇発⾏以降の住⺠票(死亡⽇記載あり)、必ずマイナンバーの記載がないものをご⽤意ください。

所得についての証明書は不要ですが、児童相談所や市区町村・各団体により発⾏いただく「施設在籍証明書」等の証明書をご⽤意ください。

※提出書類のデータ化については、応募⽅法の注意事項をご参照ください。

Q. 作文のダウンロードが出来ません。どうしたらいいですか?

市販の作文用紙(400字)2枚を手書きでご用意ください。

必ず、PDFデータに変換していただきご提出ください。

ご自宅のパソコン・プリンターにPDFデータにする機能がない場合は、学校にご相談いただくか、コンビニエンスストアのマルチコピー機(スキャンサービス・スマートフォンへの転送機能等)、スマートフォンのPDF機能、モバイルアプリケーションなどをご利用いただき、ご自身で検索し対応してください。

データ加工についてのお問い合わせはお受け出来かねます。

選考について

Q. 選考結果の合否は、全員に通知されますか?

選考通過者のみ、当財団より登録いただいている連絡先へ電⼦メールにて通知いたします。

Q. エントリーした後に連絡先(メールアドレス・住所・電話番号)を変更したい場合はどうしたらよいですか?

お問い合わせフォームより、その旨(変更内容)ご連絡ください。

奨学生決定後について

Q. 奨学生決定通知書は、いつ頃発送されますか?

大学ご入学後の4月上旬を予定しております。提出物については、別途ご案内いたします。

Q. 大学に不合格または入学を辞退した場合、どうしたらいいですか?

奨学金の受給をご辞退いただきます。事務局へご連絡ください。

Q. 大学を休学します。休学期間中に奨学金はどうなりますか?

大学を休学する場合は、当財団へ届出が必要です。
休学期間中は奨学金の給付は一旦停止されます。
復学後に奨学金の給付を再開し、最短修業年限(4年間)まで支給します。

※最短修業年限(4年間)で卒業が見込まれる場合のみ再開できます。

Q. 大学の在学中に海外留学を考えています。留学期間中に奨学金は給付されますか?

必ず留学する場合は、事務局またはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。

⼤学を休学して留学する場合は、休学期間中の奨学⾦の給付は⼀旦停⽌されます。

復学後に奨学⾦の給付を再開し、最短修業年限(4年間)まで⽀給します。

※最短修業年限(4年間)で卒業が⾒込まれる場合のみ再開できます。

Q. 大学を退学することになりました。どうしたらいいですか?

退学をする場合は、事務局またはお問い合わせフォームより、ご連絡ください。
⽀給を廃⽌いたします。

退学後も⽀給された奨学⾦は、返⾦していただきます。

Q. 奨学金の支給が停止されることはありますか?

退学・停学ほか、受給資格要件を充足しない場合に停止することがあります。